第3回たのしいデザインレビュー レポート|STUDIO制作の理解を深めよう

第3回たのしいデザインレビュー レポート|STUDIO制作の理解を深めよう

6月 19, 2024

こんにちは! デザイナーのアロード(@arowd_info)です。

2024年6月8日(土)に行われた「第3回 たのしいデザインレビュー」についてのレポートをお届けします。

目的と企画内容

ノーコードでサイト制作ができる「STUDIO」はデザイナーと相性が良く、私もチームでの制作で利用しております。
手軽に構築できるため、デザインを実装するだけで満足してしまい、そのままになっている方は多いのではないかと思い、今回企画いたしました。

内容としてはSTUDIO Expertsに加盟されているお二人をゲストに迎え、STUDIO制作時のアクセシビリティのお話や質問タイムで構成しました。

また、「たのレビ」は、ものづくりに関わる方達の交流を深めることも目的としていますので、前回好評だったグループワーク形式を今回も採用し、積極的に話しかけるのが苦手な方も、話しやすい雰囲気の中でご参加いただけるよう配慮いたしました。

今回は以下のような方を対象者としています。

  • STUDIO制作に興味がある方
  • STUDIO制作をしているが、作るだけで満足してしまっている方
  • SEOやアクセシビリティの基礎知識を身に付けたい方
  • クリエイター同士のたのしい交流をしたい方

開場

アクセスしやすい新宿にて貸し会議室をお借りしました。

準備を進めつつ、軽く打ち合わせをしながら皆様の到着をお待ちして、ひとりひとりお出迎えしながらご挨拶させていただきました。

前回好評だったアイコン缶バッジを参加者分用意して、運営で決めた座席へご案内しました。

ご挨拶・スタッフ紹介

16名(+スタッフ5名)の方にご参加いただきました。前回よりも参加人数は減りましたが、そもそも前回よりも狭いスペースだったため丁度良い人数だったと思います。

今回お手伝いいただいたスタッフ

溝口さん … 今回のスペシャルゲスト!テンプレート販売数もNo.1のSTUDIO制作のスペシャリスト & 阿波踊りマスター!

はなさん … 今回のスペシャルゲスト!制作チームBanafitが誇るSTUDIO制作者 & 占い師!

Anさん … ファッションに関わる広告代理店に転職!コミュニケーション力が抜群!ビールLOVE!

いとうさちさん … 声を聴く人。今回は応援スタッフとして参加。トレードマークであるお団子頭は今回はうさぎ!

今回のスペシャルゲストは2人いらっしゃいます。1人目は溝口耕太さんに参加いただきました。
溝口さんとは昨年お仕事でご一緒したことがありまして、キックオフ後にまずお仕事が始まる前に顔合わせしましょうか!ということで、お仕事の前にお酒を飲むところからのお付き合いになります。
溝口さんは、STUDIO Expertsに加盟されており、テンプレートの販売数も1位というSTUDIO制作のスペシャリストなのですが、「本業は阿波踊り」だそうです(笑)

溝口さんのSTUDIOEXPARTSへのリンク
https://experts.studio.design/experts/it-plus

もう1人のスペシャルゲストは、千葉はなさんに参加いただきました。
はなさんとはかれこれ5年以上のお付き合いとなり、最初はデザインを指導していたのですが、今では一緒の制作チーム(Banafit)で制作業務をしています。
はなさんも、STUDIO Expertsに加盟されており、コーディングも経験しているため、STUDIO制作でもアクセシビリティやSEOを意識した制作の大切さについてお話いただくことになりました。

はなさんのSTUDIOEXPARTSへのリンク
https://experts.studio.design/experts/banafit

Anさんといとうさちさんは、前回のたのレビでもサポートいただいてまして、今回も担当いただきました。お二人ともコミュニケーション力が高く、今回も元気いっぱいで応援してくださいました。

今回のたのレビの流れ

今回は以下のような流れで、前半はSTUDIO × アクセシビリティのお話、後半は質問タイムを行いました。

  1. STUDIO制作でのアクセシビリティについて
  2. グループワークその1 & 発表
  3. グループワークその2 & 発表
  4. 交流会

STUDIO制作でのアクセシビリティについて

STUDIO制作におけるアクセシビリティについて、はなさんにお話いただきました。

主な内容としては、すでにデザインされているSTUDIOで制作されたサイトを題材とし(クライアント様に許可いただいているものです)実際のSTUDIOの編集画面を元に、画面を共有しながら大きな構造についての説明から始まり、タグ付けの話やコツ、Altの設定、STUDIOで出来ないことについても触れていただきました。

更に踏み込んだ方法や、多様な使い方等についても、エキスパートの溝口さんに存分にお話いただけました。

STUDIOのメリットだけでなく、デメリットについても教えてくださいました。

グループワークその1 & 発表

それぞれのグループ話し合ってもらい、上記のお話を踏まえて質問したいことをまとめていただきました。

コーダー、フロントエンドエンジニアの方にも参加いただいてたこともあり、どこまで細かく設定できるのか?という質問や、画像圧縮の質問、ドメインの質問などがありました。

グループワークその2 & 発表

休憩を挟み、席替えをした後で今度はSTUDIO制作全般について質問したいことを話し合っていただきました。
STUDIOをお客様に提案する場合のメリット&デメリット、運用方法、Figma to STUDIOはどこまで実用的か?などの質問がありました。

交流会

グループワークを経ての交流会だったので、みんな仲良さそうに過ごされていました。

名刺ワークショップを開催したときに来てくださった方が今回も参加してくださったのですが、そのときに作った名刺を印刷して配っていました。皆さんに褒めていただいてる様子を見られて、私も嬉しかったです。そちらもまた機会があれば開催したいと思っています。

打ち上げ

参加者21名中18名にご参加いただき、とても楽しい打ち上げとなり、牛タンを堪能しました。

そしてなんと、はなさんがタロットカードを持参していて、勉強中の占いを披露してくれました!そちらも満足してお帰りになった方もいたと思います。

まとめ

今回はすでにSTUDIOを使っている方や導入を検討されている方が、アクセシビリティやSTUDIOでできる事を知ることで、お仕事に活かせればいいなと思っての企画でした。

私自身も出来ていないことがまだまだたくさんあるので、とても勉強になりました。

STUDIOは、バージョンアップを重ねてどんどん魅力的なノーコードツールとして成長しているので、また少し時間を空けてから、はなさんと溝口さんにお話をお聞きできる機会を設けられたらと思っています。

次回以降のたのレビですが、お誘いいただいたウェビナーの登壇予定がありまして、しっかり準備する必要があるため、秋以降の開催となる予定です。

私の中ではやりたい事は決まっていて、第4回は大阪にて「コーダーのスペシャリストに聞く、実装者が喜ぶデザインデータの作り方(仮)」、第5回は東京にて「カメラマンに聞く、実践で使えるレタッチ術(仮)」を企画しているのですが、変更される場合もあります。

他にも参加してみたい企画などありましたら、以下のGoogleフォームよりご意見をいただけると嬉しいです。

こちらは、ものづくりに関わる方同士の交流を深めることを目的としたイベント「たのしいデザインレビュー」へのご意見、ご質問、リクエストを受け付けするフォームです。
docs.google.com

第2回たのしいデザインレビューの様子

第2回たのしいデザインレビュー レポート|グループワークでデザインレビュー
こんにちは! デザイナーのアロード(@arowd_info)です。 2024年3月9日(土)に行われた「第2回 たのしいデザインレビュー」についてのレポートをお…
plusreview.design